SSブログ
アフィリエイトならリンクシェア

【電子書籍ウォーズ(上)】グーグルとアマゾンの攻勢 プラットホーム確立が生命線<MSN産経ニュース> [電子書籍全般]



こんにちは、こういちです

日本国内でも、ようやく電子書籍配信サービスが始まろうとしています。

米国2強(Amazon.com、Apple)とGoogleの電子書籍プラットホームが
上陸する前に、日本国内でも複数の企業、団体による
(日本の)国産電子書籍プラットホームが提唱されています。

電子書籍配信サービスにおいては、
業界標準のプラットホームを
握ることによって、
電子書籍配信サービスの覇権を握る
といわれています。

ここで重要なのは、
日本国内での業界標準・世界標準の
電子書籍配信サービス・プラットホーム
の確立
と考えられます。

また、
日本の国産電子書籍配信サービス・
プラットホームの
「ガラパゴス化」の懸念
も考えられ、
「ガラパゴス化」の防止
を図らなくてはならないです。


プラットホーム:
音楽や書籍などのコンテンツ(情報の内容)をそろえて
流通、課金する仕組みを指す。運営に成功すれば
購入者とコンテンツ提供者を囲い込め、
巨額の手数料収入が見込める。



電子書籍配信の主な陣営


1.配信サービス陣営

(1)Google(グーグル)
電子書籍配信サービス
「グーグルエディション(Googleエディション)」展開
2011年初めまでに日本でもサービス立ち上げの方針

(2)Amazon.com(アマゾン・ドットコム、Amazon、アマゾン)
自社製電子書籍端末「Kindle(キンドル)」販売、
(通信販売のノウハウを活用した)配信サービスを展開
日本語書籍の準備が進行中

(3)Apple(アップル)+ソフトバンク(ソフトバンクモバイル)
タブレット情報端末(タブレットデバイス、タブレット型情報端末)
「iPad」販売+iPadアプリ(iBooks/iBookstore、etc.)頒布によって展開
日本語書籍の準備が進行中

(4)KDDI+凸版印刷+ソニー+朝日新聞社
2010年7月電子書籍配信サービス事業会社設立

(5)シャープ
電子書籍配信サービス(≒プラットホーム)を発表
2010年内に電子書籍プラットホームを立ち上げ予定
2010年内に自社製電子書籍端末/タブレット情報端末を発売

(6)NTTドコモ+大日本印刷(+丸善+ジュンク堂書店)
2010年8月提携発表
2010年10月から約10万点の書籍を揃えた電子書店をオープン

(7)紀伊国屋書店
2010年9月本格配信スタート

(8)セブン&アイ・ホールディングス


2.業界団体

(1)日本電子書籍出版社協会(電書協)
2010年3月出版社38社によって発足
(代表理事会社=講談社)
紙の書籍との共存共栄を模索する

(2)電子出版制作・流通協議会
2010年7月130以上の企業、団体によって発足
(幹事社=大日本印刷、凸版印刷、電通)
現状の書籍・雑誌の流通方式を温存しつつ、
電子書籍の流通方式との両立を模索する



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

アフィリエイトならリンクシェア

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。