
新潟市BRT構想ルート私案を掲載します #新潟 #バス #BRT [バス・鉄道・航空・トラム・LRT・BRT]
こんにちは、こういちです
今回、"初めて"新潟市のBRTについての記事を掲載します。
マイカテゴリー[バス・鉄道・航空・トラム・LRT]
に記事を掲載するのも十数ヶ月ぶりですが。
Googleマップで、
『新潟市BRT構想ルート私案』
を作成しましたので、本ブログに掲載します。
詳細については、構想マップのURLをクリックして閲覧してください。
(今後修正する場合有り)
「新潟市BRT構想ルート私案」(Googleマップ)
https://maps.google.co.jp/maps/ms?msid=209491012634556865756.0004e9e16fd874511df55&msa=0
http://goo.gl/maps/9PYYJ
https://www.google.com/maps/d/edit?mid=zgj9o6uYwTM4.ka-WjDduFApg
[ルートマップ広域図]
[ルートマップ新潟市中央区・江南区亀田地区区域図]
より大きな地図で 新潟市BRT構想ルート私案 を表示
[ルートマップ新潟市東区中地区区域図]
より大きな地図で 新潟市BRT構想ルート私案 を表示
「Googleマップ」で作成した構想ルートマップについては、
下記の通りです。
1.BRTのルートの概要
(1)BRT新潟市中心街ルート
「新潟市内環状ルート」、
「JR白山駅・西区青山地区ルート(BRT萬代橋ライン=第1期ルート)」
とそれに付帯する支線群で構成します。
(2)BRT新潟市江南区亀田地区ルート
「新潟市内環状ルート」から分岐する、新潟市江南区亀田地区へのルートです。
(3)南区白根地区ルート
(4)国道113号線(空港通り)ルート
(5)藤見町・河渡ルート
(6)大形ルート
2.BRTの運行系統私案
(1)BRT萬代橋ライン拡張ルート
青山(イオン新潟青山ショッピングセンター前)~白山駅
~市役所前~古町~万代シテイ~新潟駅前(高架下交通広場)
~紫竹山~南長潟~スポーツ公園前~新潟市民病院前
(2)BRT萬代橋ライン亀田ルート(江南区亀田地区ルート)
青山(イオン新潟青山ショッピングセンター前)~白山駅
~市役所前~古町~万代シテイ~新潟駅前(高架下交通広場)
~紫竹山~南長潟~イオンモール新潟南
~江南警察署前~江南区役所前~亀田駅西口
(3)BRT萬代橋ライン大形ルート(東区大形地区ルート)
青山(イオン新潟青山ショッピングセンター前)~白山駅
~市役所前~古町~万代シテイ~新潟駅前(高架下交通広場)
~蒲原町~下木戸(東区役所前)
~大形本町三丁目(イオン新潟東)[~新潟県立大学前]
(4)外環状線(新潟市内環状ルート)
新潟駅前(高架下交通広場)~万代シテイ~古町~市役所前
~白山駅~(旧電車通り~千歳大橋)~県庁バスバース
~女池インター前~新潟市民病院前~スポーツ公園前~南長潟
~紫竹山~新潟駅前(高架下交通広場)
(5)中央環状線
新潟駅前(高架下交通広場)~万代シテイ~古町~市役所前
~白山駅~(旧電車通り~千歳大橋)~県庁バスバース
~出来島(DeKKY401前.出来島バス停と上近江バス停を統合)
~鳥屋野十字路~新潟駅前(高架下交通広場)
(6)白根線(南区白根地区ルート)
新潟駅前(高架下交通広場)~
[万代シテイ~古町~市役所前~白山駅~(旧電車通り~千歳大橋)]
or
[鳥屋野十字路~出来島(DeKKY401前)]
~県庁バスバース~美咲合同庁舎~(平成大橋)~新潟ふるさと村
~大野仲町~白根バスターミナル
(7)山の下・空港線(BRT空港通りルート)
新潟駅前(高架下交通広場)~万代シテイ
~万国橋~末広橋~(国道113号線)~新潟空港
(8)山の下・松浜線(BRT空港通りルート)
新潟駅前(高架下交通広場)~万代シテイ
~万国橋~末広橋~(国道113号線)~下山
~松浜二丁目(松浜交通結節点)
(9)河渡・空港線(BRT藤見町・河渡ルート)
新潟駅前(高架下交通広場)~万代シテイ
~万国橋~長者町~藤見町~河渡~松崎
~太平郵便局前~新潟空港
(10)河渡・松浜線(BRT藤見町・河渡ルート)
新潟駅前(高架下交通広場)~万代シテイ
~万国橋~長者町~藤見町~河渡~松崎
~海老ヶ瀬木工団地~(国道113号線)~下山
~松浜二丁目(松浜交通結節点)
3.交通結節点(トランジットセンター)
(1)青山(イオン新潟青山ショッピングセンター前)
(2)市役所前
(3)新潟駅前(万代口バスバース~高架下交通広場~南口バスバース)
(4)JR亀田駅(西口・東口)(亀田地区交通結節点)
BRT萬代橋ライン亀田ルート(江南区亀田地区ルート)と、
江南区大江山地区、同横越地区、秋葉区新津地区、阿賀野市への交通結節点です。
下記の現(2015年12月)「S6長潟線」、「S9亀田・横越線」系統後継フィーダーバスの
結節点に設定します。
[新設]:万代シテイ~新潟駅前~亀田駅西口~二本木~荻川駅東口
S63:亀田駅東口~大江山連絡所
S90:亀田駅西口~横越~水原
[新設]:亀田駅西口~横越~北方文化博物館(上沢海)(※)
S94:亀田駅西口~上沢海堤防(※)~秋葉区役所
S95:亀田駅西口~上沢海堤防(※)~京ヶ瀬(営)
S96:亀田駅西口~二本木~秋葉区役所
S97:亀田駅西口~酒屋車庫
(※)
江南区沢海地内の沢海新田停留所~北方文化博物館の市道に路線バスルートを開設し、
バス停留所「下沢海」、「北方文化博物館(上沢海)」を新たに設置する。
従来の県道17号線(阿賀野川左岸堤防道路)上の「上沢海博物館前」を「上沢海堤防」に、
「下沢海」を「下沢海堤防」に改称する。
(5)松浜二丁目(松浜地区交通結節点)
BRT空港通りルート、BRT藤見町・河渡ルートと、
北区松浜・南浜・太夫浜地区への交通結節点です。
下記の現(2015年12月)「E2空港・松浜線」系統後継フィーダーバスの
結節点に設定します。
E20:松浜二丁目~松浜本町~松浜
E23:松浜二丁目~松浜本町~新潟競馬場
E24:松浜二丁目~松浜本町~(島見町)~北部(営)
E25:松浜二丁目~松浜本町~太夫浜~新潟医療福祉大学
E26:松浜二丁目~松浜本町~太夫浜~太郎代浜
[新設]:松浜二丁目~松浜本町~松浜~名目所~新崎駅北口
(6)大形本町三丁目=イオン新潟東(大形地区交通結節点)
BRT大形ルートと、北区濁川・木崎・豊栄駅(葛塚)地区、新発田市への交通結節点です。
下記の現(2015年12月)「E4大形線」系統後継フィーダーバスの結節点に設定します。
[新設]:(循環・逆方向も可)大形本町三丁目~岡山跨線橋~北高校前~一日市~大形本町三丁目
E40(終点を延長):大形本町三丁目~一日市~新崎駅北口
E42:大形本町三丁目~津島屋
E43:大形本町三丁目~一日市~大江山連絡所
E44:大形本町三丁目~新崎駅北口~新潟競馬場
E45:大形本町三丁目~早通団地~豊栄駅
E46:大形本町三丁目~新崎駅北口~木崎小学校前~新発田(営)
4.BRT専用レーン・走行方式
(1)BRT新潟市中心街ルート
中央専用レーン走行方式:
新潟駅万代口~国道116号線寄居町交差点(東大通、萬代橋通り、萬代橋、柾谷小路)
旧電車通り関新ガード下交差点~県道42号線青山道下交差点
国道116号線市役所前交差点交差点~国道116号線関屋昭和町交差点(西大通り)
国道116号線関屋昭和町交差点~県道16号線上沼交差点
国道116号線新光町交差点~国道116号線網川原交差点(美咲合同庁舎入口)
県道290号線太右衛門新田交差点~県道290号線南長潟交差点(鳥屋野潟南部地区)
*ただし、県道290号線鐘木交差点~新潟市民病院構内道路は、BRT専用道路とする
新潟駅南口広場~県道290号線南長潟交差点(市道弁天線)
左端専用レーン走行方式:
国道116号線寄居町交差点~国道116号線市役所前交差点(東中通)
(2)BRT新潟市江南区亀田地区ルート
中央専用レーン走行方式:
市道弁天線南長潟交差点~県道16号線亀田工業団地交差点
県道16号線亀田工業団地交差点~県道5号線亀田駅前交差点
(3)南区白根地区ルート
中央専用レーン走行方式:
国道116号線網川原交差点~国道8号線大通南交差点
国道8号線アクティオ白根工場角交差点~国道8号線白根交差点
(4)国道113号線(空港通り)ルート
中央専用レーン走行方式:
国道7号線東港線十字路交差点~国道113号線末広橋交差点
左端専用レーン走行方式:
国道113号線末広橋交差点~国道113号線下山交差点(空港通り)
(5)藤見町・河渡ルート
中央専用レーン走行方式:
国道113号線紡績角交差点~山の下東港線東特別支援学校南西部交差点
国道113号線東特別支援学校北部交差点~国道113号線下山交差点
(6)大形ルート
中央専用レーン走行方式:
国道7号線東大通交差点~県道3号線沼垂東二丁目交差点
5.使用車両の構想
(1)連節バス
2車体連接方式&ノンステップ構造
(ディーゼルハイブリッド(HV)方式、CNG燃料方式
なら尚良い)
[愛称]
メルセデス・ベンツ・シターロG
↓
参考ページ「メルセデス・ベンツ・シターロ」(Wikipedia)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%83%AB%E3%82%BB%E3%83%87%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%84%E3%83%BB%E3%82%B7%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%AD
(2)単体ノンステップバス
ノンステップディーゼルハイブリッド(HV)方式
CNGノンステップバス
6.BRT優先信号
BRT全ルートに、
PTPS(公共車両優先システム)を導入し、
BRTバスの運行円滑化と走行円滑化を図る。
7.料金収受方式
ICカードによる料金収受と
信用乗車方式(チケットキャンセラー方式)を導入することにより、
料金収受の円滑化を図る。
8.客扱いについて
停留場での客扱いは、
BRTバスのすべての扉で同時に行うことにより、
客扱いの円滑化を図る。
9.LRTへの移行
(1)2014年9月現在の新潟市の方針
新潟駅周辺整備事業のうち、新潟駅高架化事業が完成する時点で、
LRTへの移行を検討する。
(詳細は新潟市ホームページを参照)
(2)私案
上記新潟駅高架化事業が完成する時点でのLRTへの移行を検討するのは、
新潟市の方針と同様。
この時点でのLRT移行候補のルートは、
□白山駅~新潟市役所~古町~万代~新潟駅~南長潟~鳥屋野潟南部地区、
□新潟駅~鳥屋野十字路(笹出線)~DeKKY401前~新潟県庁~美咲合同庁舎、
□白山駅~新潟市役所~古町~万代~新潟駅~南長潟~イオンモール新潟南
~江南警察署前(鵜の子インター)~亀田駅西口、
□新潟駅前(新潟駅高架下交通広場)~万代シテイバスセンター前~(万代島地区)~万国橋
~長者町~藤見町~河渡~松崎~海老ヶ瀬木工団地
~(国道113号線)~(国道113号線下山交差点)~新潟空港
(↑このルートについては、本ブログ記事
『新潟空港アクセス高架式LRT+新潟競馬場・北区各所方面連絡高架式LRT構想ルートを掲載します』
http://k-yamak.blog.so-net.ne.jp/2011-02-22-2
を参照)
を考える。
[2015/03/03/20:40改定]
「新潟市内環状ルート」について
新潟市役所前~千歳大橋西詰交差点のルートを変更します。
国道116号線西大通り(蔵所堀通り)ルート→JR白山駅・電車通りルート
[2015/03/07/01:30改定]
「2.BRTの運行系統私案」を追加します。
[2015/03/07/13:50改定]
(1)国道113号線(空港通り)ルート 、藤見町・河渡ルートの終点を、
松浜二丁目停留場(松浜交通結節点)に移動します。
*Special Thanks to Naru 新潟みらい構想人 様
(2)「下山バスターミナル」(仮称/下山交通結節点)を削除します。
[2015/05/16/23:00改定]
「松浜交通結節点候補地1」を追加します。
場所は電電公社松浜電話局跡・NTTドコモ松浜中継所。
[2015/05/17/20:45改定]
(1)「松浜交通結節点候補地2」、「松浜交通結節点候補地3」を追加します。
松浜交通結節点候補地2→北地区センター/北区役所北出張所
松浜交通結節点候補地3→松浜中学校前セブンイレブン
(2)「白根地区交通結節点候補地2」を追加します。
場所は白根カルチャーセンター。
[2015/06/23/21:30改定]
(1)白根地区のルートを変更します。
白根魚町ルート(新潟交通バス白根線の現行ルート)→白根小学校前ルート
(2)「南区白根地区ルート」の終点案を延長します。
白根日の出町交差点→白根カルチャーセンター
[2015/12/22/00:30改定]
節「3.交通結節点(トランジットセンター)」を追加します。
[2016/01/03/18:50改定]
「南区白根地区ルート」のルート案を変更します。
青山ルート→県庁・美咲合同庁舎ルート
[2016/01/18/20:45改定]
(1)「大形ルート」を追加設定します。
(2)「大形本町三丁目=イオン新潟東(大形地区交通結節点)」の項目を追加します。
今回、"初めて"新潟市のBRTについての記事を掲載します。
マイカテゴリー[バス・鉄道・航空・トラム・LRT]
に記事を掲載するのも十数ヶ月ぶりですが。
Googleマップで、
『新潟市BRT構想ルート私案』
を作成しましたので、本ブログに掲載します。
詳細については、構想マップのURLをクリックして閲覧してください。
(今後修正する場合有り)
「新潟市BRT構想ルート私案」(Googleマップ)
https://maps.google.co.jp/maps/ms?msid=209491012634556865756.0004e9e16fd874511df55&msa=0
http://goo.gl/maps/9PYYJ
https://www.google.com/maps/d/edit?mid=zgj9o6uYwTM4.ka-WjDduFApg
[ルートマップ広域図]
[ルートマップ新潟市中央区・江南区亀田地区区域図]
より大きな地図で 新潟市BRT構想ルート私案 を表示
[ルートマップ新潟市東区中地区区域図]
より大きな地図で 新潟市BRT構想ルート私案 を表示
「Googleマップ」で作成した構想ルートマップについては、
下記の通りです。
1.BRTのルートの概要
(1)BRT新潟市中心街ルート
「新潟市内環状ルート」、
「JR白山駅・西区青山地区ルート(BRT萬代橋ライン=第1期ルート)」
とそれに付帯する支線群で構成します。
(2)BRT新潟市江南区亀田地区ルート
「新潟市内環状ルート」から分岐する、新潟市江南区亀田地区へのルートです。
(3)南区白根地区ルート
(4)国道113号線(空港通り)ルート
(5)藤見町・河渡ルート
(6)大形ルート
2.BRTの運行系統私案
(1)BRT萬代橋ライン拡張ルート
青山(イオン新潟青山ショッピングセンター前)~白山駅
~市役所前~古町~万代シテイ~新潟駅前(高架下交通広場)
~紫竹山~南長潟~スポーツ公園前~新潟市民病院前
(2)BRT萬代橋ライン亀田ルート(江南区亀田地区ルート)
青山(イオン新潟青山ショッピングセンター前)~白山駅
~市役所前~古町~万代シテイ~新潟駅前(高架下交通広場)
~紫竹山~南長潟~イオンモール新潟南
~江南警察署前~江南区役所前~亀田駅西口
(3)BRT萬代橋ライン大形ルート(東区大形地区ルート)
青山(イオン新潟青山ショッピングセンター前)~白山駅
~市役所前~古町~万代シテイ~新潟駅前(高架下交通広場)
~蒲原町~下木戸(東区役所前)
~大形本町三丁目(イオン新潟東)[~新潟県立大学前]
(4)外環状線(新潟市内環状ルート)
新潟駅前(高架下交通広場)~万代シテイ~古町~市役所前
~白山駅~(旧電車通り~千歳大橋)~県庁バスバース
~女池インター前~新潟市民病院前~スポーツ公園前~南長潟
~紫竹山~新潟駅前(高架下交通広場)
(5)中央環状線
新潟駅前(高架下交通広場)~万代シテイ~古町~市役所前
~白山駅~(旧電車通り~千歳大橋)~県庁バスバース
~出来島(DeKKY401前.出来島バス停と上近江バス停を統合)
~鳥屋野十字路~新潟駅前(高架下交通広場)
(6)白根線(南区白根地区ルート)
新潟駅前(高架下交通広場)~
[万代シテイ~古町~市役所前~白山駅~(旧電車通り~千歳大橋)]
or
[鳥屋野十字路~出来島(DeKKY401前)]
~県庁バスバース~美咲合同庁舎~(平成大橋)~新潟ふるさと村
~大野仲町~白根バスターミナル
(7)山の下・空港線(BRT空港通りルート)
新潟駅前(高架下交通広場)~万代シテイ
~万国橋~末広橋~(国道113号線)~新潟空港
(8)山の下・松浜線(BRT空港通りルート)
新潟駅前(高架下交通広場)~万代シテイ
~万国橋~末広橋~(国道113号線)~下山
~松浜二丁目(松浜交通結節点)
(9)河渡・空港線(BRT藤見町・河渡ルート)
新潟駅前(高架下交通広場)~万代シテイ
~万国橋~長者町~藤見町~河渡~松崎
~太平郵便局前~新潟空港
(10)河渡・松浜線(BRT藤見町・河渡ルート)
新潟駅前(高架下交通広場)~万代シテイ
~万国橋~長者町~藤見町~河渡~松崎
~海老ヶ瀬木工団地~(国道113号線)~下山
~松浜二丁目(松浜交通結節点)
3.交通結節点(トランジットセンター)
(1)青山(イオン新潟青山ショッピングセンター前)
(2)市役所前
(3)新潟駅前(万代口バスバース~高架下交通広場~南口バスバース)
(4)JR亀田駅(西口・東口)(亀田地区交通結節点)
BRT萬代橋ライン亀田ルート(江南区亀田地区ルート)と、
江南区大江山地区、同横越地区、秋葉区新津地区、阿賀野市への交通結節点です。
下記の現(2015年12月)「S6長潟線」、「S9亀田・横越線」系統後継フィーダーバスの
結節点に設定します。
[新設]:万代シテイ~新潟駅前~亀田駅西口~二本木~荻川駅東口
S63:亀田駅東口~大江山連絡所
S90:亀田駅西口~横越~水原
[新設]:亀田駅西口~横越~北方文化博物館(上沢海)(※)
S94:亀田駅西口~上沢海堤防(※)~秋葉区役所
S95:亀田駅西口~上沢海堤防(※)~京ヶ瀬(営)
S96:亀田駅西口~二本木~秋葉区役所
S97:亀田駅西口~酒屋車庫
(※)
江南区沢海地内の沢海新田停留所~北方文化博物館の市道に路線バスルートを開設し、
バス停留所「下沢海」、「北方文化博物館(上沢海)」を新たに設置する。
従来の県道17号線(阿賀野川左岸堤防道路)上の「上沢海博物館前」を「上沢海堤防」に、
「下沢海」を「下沢海堤防」に改称する。
(5)松浜二丁目(松浜地区交通結節点)
BRT空港通りルート、BRT藤見町・河渡ルートと、
北区松浜・南浜・太夫浜地区への交通結節点です。
下記の現(2015年12月)「E2空港・松浜線」系統後継フィーダーバスの
結節点に設定します。
E20:松浜二丁目~松浜本町~松浜
E23:松浜二丁目~松浜本町~新潟競馬場
E24:松浜二丁目~松浜本町~(島見町)~北部(営)
E25:松浜二丁目~松浜本町~太夫浜~新潟医療福祉大学
E26:松浜二丁目~松浜本町~太夫浜~太郎代浜
[新設]:松浜二丁目~松浜本町~松浜~名目所~新崎駅北口
(6)大形本町三丁目=イオン新潟東(大形地区交通結節点)
BRT大形ルートと、北区濁川・木崎・豊栄駅(葛塚)地区、新発田市への交通結節点です。
下記の現(2015年12月)「E4大形線」系統後継フィーダーバスの結節点に設定します。
[新設]:(循環・逆方向も可)大形本町三丁目~岡山跨線橋~北高校前~一日市~大形本町三丁目
E40(終点を延長):大形本町三丁目~一日市~新崎駅北口
E42:大形本町三丁目~津島屋
E43:大形本町三丁目~一日市~大江山連絡所
E44:大形本町三丁目~新崎駅北口~新潟競馬場
E45:大形本町三丁目~早通団地~豊栄駅
E46:大形本町三丁目~新崎駅北口~木崎小学校前~新発田(営)
4.BRT専用レーン・走行方式
(1)BRT新潟市中心街ルート
中央専用レーン走行方式:
新潟駅万代口~国道116号線寄居町交差点(東大通、萬代橋通り、萬代橋、柾谷小路)
旧電車通り関新ガード下交差点~県道42号線青山道下交差点
国道116号線市役所前交差点交差点~国道116号線関屋昭和町交差点(西大通り)
国道116号線関屋昭和町交差点~県道16号線上沼交差点
国道116号線新光町交差点~国道116号線網川原交差点(美咲合同庁舎入口)
県道290号線太右衛門新田交差点~県道290号線南長潟交差点(鳥屋野潟南部地区)
*ただし、県道290号線鐘木交差点~新潟市民病院構内道路は、BRT専用道路とする
新潟駅南口広場~県道290号線南長潟交差点(市道弁天線)
左端専用レーン走行方式:
国道116号線寄居町交差点~国道116号線市役所前交差点(東中通)
(2)BRT新潟市江南区亀田地区ルート
中央専用レーン走行方式:
市道弁天線南長潟交差点~県道16号線亀田工業団地交差点
県道16号線亀田工業団地交差点~県道5号線亀田駅前交差点
(3)南区白根地区ルート
中央専用レーン走行方式:
国道116号線網川原交差点~国道8号線大通南交差点
国道8号線アクティオ白根工場角交差点~国道8号線白根交差点
(4)国道113号線(空港通り)ルート
中央専用レーン走行方式:
国道7号線東港線十字路交差点~国道113号線末広橋交差点
左端専用レーン走行方式:
国道113号線末広橋交差点~国道113号線下山交差点(空港通り)
(5)藤見町・河渡ルート
中央専用レーン走行方式:
国道113号線紡績角交差点~山の下東港線東特別支援学校南西部交差点
国道113号線東特別支援学校北部交差点~国道113号線下山交差点
(6)大形ルート
中央専用レーン走行方式:
国道7号線東大通交差点~県道3号線沼垂東二丁目交差点
5.使用車両の構想
(1)連節バス
2車体連接方式&ノンステップ構造
(ディーゼルハイブリッド(HV)方式、CNG燃料方式
なら尚良い)
[愛称]
メルセデス・ベンツ・シターロG
↓
参考ページ「メルセデス・ベンツ・シターロ」(Wikipedia)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%83%AB%E3%82%BB%E3%83%87%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%84%E3%83%BB%E3%82%B7%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%AD
(2)単体ノンステップバス
ノンステップディーゼルハイブリッド(HV)方式
CNGノンステップバス
6.BRT優先信号
BRT全ルートに、
PTPS(公共車両優先システム)を導入し、
BRTバスの運行円滑化と走行円滑化を図る。
7.料金収受方式
ICカードによる料金収受と
信用乗車方式(チケットキャンセラー方式)を導入することにより、
料金収受の円滑化を図る。
8.客扱いについて
停留場での客扱いは、
BRTバスのすべての扉で同時に行うことにより、
客扱いの円滑化を図る。
9.LRTへの移行
(1)2014年9月現在の新潟市の方針
新潟駅周辺整備事業のうち、新潟駅高架化事業が完成する時点で、
LRTへの移行を検討する。
(詳細は新潟市ホームページを参照)
(2)私案
上記新潟駅高架化事業が完成する時点でのLRTへの移行を検討するのは、
新潟市の方針と同様。
この時点でのLRT移行候補のルートは、
□白山駅~新潟市役所~古町~万代~新潟駅~南長潟~鳥屋野潟南部地区、
□新潟駅~鳥屋野十字路(笹出線)~DeKKY401前~新潟県庁~美咲合同庁舎、
□白山駅~新潟市役所~古町~万代~新潟駅~南長潟~イオンモール新潟南
~江南警察署前(鵜の子インター)~亀田駅西口、
□新潟駅前(新潟駅高架下交通広場)~万代シテイバスセンター前~(万代島地区)~万国橋
~長者町~藤見町~河渡~松崎~海老ヶ瀬木工団地
~(国道113号線)~(国道113号線下山交差点)~新潟空港
(↑このルートについては、本ブログ記事
『新潟空港アクセス高架式LRT+新潟競馬場・北区各所方面連絡高架式LRT構想ルートを掲載します』
http://k-yamak.blog.so-net.ne.jp/2011-02-22-2
を参照)
を考える。
[2015/03/03/20:40改定]
「新潟市内環状ルート」について
新潟市役所前~千歳大橋西詰交差点のルートを変更します。
国道116号線西大通り(蔵所堀通り)ルート→JR白山駅・電車通りルート
[2015/03/07/01:30改定]
「2.BRTの運行系統私案」を追加します。
[2015/03/07/13:50改定]
(1)国道113号線(空港通り)ルート 、藤見町・河渡ルートの終点を、
松浜二丁目停留場(松浜交通結節点)に移動します。
*Special Thanks to Naru 新潟みらい構想人 様
(2)「下山バスターミナル」(仮称/下山交通結節点)を削除します。
[2015/05/16/23:00改定]
「松浜交通結節点候補地1」を追加します。
場所は電電公社松浜電話局跡・NTTドコモ松浜中継所。
[2015/05/17/20:45改定]
(1)「松浜交通結節点候補地2」、「松浜交通結節点候補地3」を追加します。
松浜交通結節点候補地2→北地区センター/北区役所北出張所
松浜交通結節点候補地3→松浜中学校前セブンイレブン
(2)「白根地区交通結節点候補地2」を追加します。
場所は白根カルチャーセンター。
[2015/06/23/21:30改定]
(1)白根地区のルートを変更します。
白根魚町ルート(新潟交通バス白根線の現行ルート)→白根小学校前ルート
(2)「南区白根地区ルート」の終点案を延長します。
白根日の出町交差点→白根カルチャーセンター
[2015/12/22/00:30改定]
節「3.交通結節点(トランジットセンター)」を追加します。
[2016/01/03/18:50改定]
「南区白根地区ルート」のルート案を変更します。
青山ルート→県庁・美咲合同庁舎ルート
[2016/01/18/20:45改定]
(1)「大形ルート」を追加設定します。
(2)「大形本町三丁目=イオン新潟東(大形地区交通結節点)」の項目を追加します。
タグ:新潟ふるさと村 新潟市役所 デンカビッグスワンスタジアム 新潟スタジアム DENKAビッグスワンスタジアム HARD OFF ECOスタジアム BRT バス・ラピッド・トランジット 越後線 萬代橋ライン 信越線 新潟市西区 新潟市中央区 新潟市江南区 新潟市東区 新潟市南区 マーケットシティ河渡 フレスポ赤道 赤道ショッピングセンター 新潟市 ノンステップバス 連節バス バス PTPS 公共車両優先システム メルセデス・ベンツ・シターロ メルセデス・ベンツ・シターロG 信用乗車方式 チケットキャンセラー チケットキャンセラー方式 新潟駅 白山駅 関屋駅 亀田駅 萬代橋 柾谷小路 国道116号線 古町 国道113号線 空港通り 新潟空港 新潟西港 万代島 万代 万代シテイ 朱鷺メッセ 佐渡汽船フェリーターミナル 万代島フェリーターミナル 東港線 イオン新潟青山ショッピングセンター イオン新潟南ショッピングセンター アピタ新潟亀田店 LRT ライトレール イオンモール新潟南
Facebook コメント

コメント 0