SSブログ
アフィリエイトならリンクシェア
地理・歴史全般 ブログトップ
前の10件 | -

タイタニック号沈没から100年、カナダで記念切手<国際ニュース : AFPBB News> [地理・歴史全般]



こんにちは、こういちです

今年2012年4月15日(現地年月日)は、
タイタニック号('Titanic)の沈没事故から100周年。

沈没事故が発生したのは、現地年月日1912年4月15日。



不沈 タイタニック―悲劇までの全記録

不沈 タイタニック―悲劇までの全記録

  • 作者: ダニエル・アレン バトラー
  • 出版社/メーカー: 実業之日本社
  • 発売日: 1998/11
  • メディア: 単行本




なぜタイタニックは沈められたのか

なぜタイタニックは沈められたのか

  • 作者: ロビン・ガーディナー
  • 出版社/メーカー: 集英社
  • 発売日: 2003/01/24
  • メディア: 単行本




ピアノソロ 完全保存版 タイタニック 豪華カラーページ付。サントラ盤全曲収載。 (ピアノ・ソロ)

ピアノソロ 完全保存版 タイタニック 豪華カラーページ付。サントラ盤全曲収載。 (ピアノ・ソロ)

  • 作者: 鈴木 一司
  • 出版社/メーカー: ヤマハミュージックメディア
  • 発売日: 2003/10/23
  • メディア: 楽譜




タイタニック号の悲劇 (マジック・ツリーハウス (9))

タイタニック号の悲劇 (マジック・ツリーハウス (9))

  • 作者: メアリー・ポープ オズボーン
  • 出版社/メーカー: メディアファクトリー
  • 発売日: 2003/11
  • メディア: 単行本




タイタニックがわかる本

タイタニックがわかる本

  • 作者: 高島 健
  • 出版社/メーカー: 成山堂書店
  • 発売日: 2009/07
  • メディア: 単行本




タイタニック シナリオ写真集

タイタニック シナリオ写真集

  • 作者: ジェームズ キャメロン
  • 出版社/メーカー: 竹書房
  • 発売日: 1999/01
  • メディア: 大型本




タイタニックは沈められた

タイタニックは沈められた

  • 作者: ロビン・ガーディナー
  • 出版社/メーカー: 集英社
  • 発売日: 1996/07/26
  • メディア: 単行本




ピアノミニアルバムスペシャル タイタニック

ピアノミニアルバムスペシャル タイタニック

  • 作者: 石川芳
  • 出版社/メーカー: ヤマハミュージックメディア
  • 発売日: 1998/12/10
  • メディア: 楽譜




タイタニック号の最期 (ちくま文庫)

タイタニック号の最期 (ちくま文庫)

  • 作者: ウォルター・ロード
  • 出版社/メーカー: 筑摩書房
  • 発売日: 1998/04
  • メディア: 文庫




タイタニックの最後の晩餐―豪華航路のディナーとレシピ

タイタニックの最後の晩餐―豪華航路のディナーとレシピ

  • 作者: リック アーチボルド
  • 出版社/メーカー: 国書刊行会
  • 発売日: 1999/05
  • メディア: 単行本




新装版 タイタニック号99の謎 (二見文庫)

新装版 タイタニック号99の謎 (二見文庫)

  • 作者: 福知 怜
  • 出版社/メーカー: 二見書房
  • 発売日: 2012/03/12
  • メディア: 文庫




タイタニック沈没から始まった永遠の旅

タイタニック沈没から始まった永遠の旅

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: ハート出版
  • 発売日: 1998/10/28
  • メディア: 単行本




ナショナル ジオグラフィック〔DVD〕 タイタニック 秘蔵映像で知る沈没と発見の真相

ナショナル ジオグラフィック〔DVD〕 タイタニック 秘蔵映像で知る沈没と発見の真相

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 日経ナショナル ジオグラフィック社
  • 発売日: 2012/04/13
  • メディア: DVD-ROM




タイタニック号99の謎―驚くべき真実! (二見WAi WAi文庫)

タイタニック号99の謎―驚くべき真実! (二見WAi WAi文庫)

  • 作者: 福知 怜
  • 出版社/メーカー: 二見書房
  • 発売日: 1998/05
  • メディア: 文庫




タイタニックを引き揚げろ (新潮文庫 カ 5-2)

タイタニックを引き揚げろ (新潮文庫 カ 5-2)

  • 作者: クライブ・カッスラー
  • 出版社/メーカー: 新潮社
  • 発売日: 1981/01
  • メディア: 文庫




タイタニック アルティメット・エディション [DVD]

タイタニック アルティメット・エディション [DVD]

  • 出版社/メーカー: 20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン
  • メディア: DVD




タイタニック [DVD]

タイタニック [DVD]

  • 出版社/メーカー: 20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン
  • メディア: DVD




タイタニック [DVD]

タイタニック [DVD]

  • 出版社/メーカー: 20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン
  • メディア: DVD




タイタニック [DVD]

タイタニック [DVD]

  • 出版社/メーカー: 20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン
  • メディア: DVD




タイタニック [DVD]

タイタニック [DVD]

  • 出版社/メーカー: 20世紀フォックス ホーム エンターテイメント ジャパン
  • メディア: DVD




タイタニック アルティメット・エディション [DVD]

タイタニック アルティメット・エディション [DVD]

  • 出版社/メーカー: 20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン
  • メディア: DVD




タイタニック

タイタニック

  • アーティスト: サントラ
  • 出版社/メーカー: ソニーレコード
  • 発売日: 2000/11/01
  • メディア: CD




「タイタニック」オリジナル・サウンドトラック

「タイタニック」オリジナル・サウンドトラック

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: SMJ
  • 発売日: 2010/06/02
  • メディア: CD




タイタニック

タイタニック

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: ソニー・ミュージックレコーズ
  • 発売日: 1997/12/12
  • メディア: CD




タイタニック完全版

タイタニック完全版

  • アーティスト: サントラ
  • 出版社/メーカー: ソニー・ミュージックジャパンインターナショナル
  • 発売日: 2008/02/27
  • メディア: CD




タイタニック アニバーサリー・エディション

タイタニック アニバーサリー・エディション

  • アーティスト: サントラ
  • 出版社/メーカー: SMJ
  • 発売日: 2012/04/04
  • メディア: CD



【3月21日 Relaxnews】カナダの郵便事業体カナダポスト(Canada Post)は20日、豪華客船タイタニック号(Titanic)の沈没100周年にちなんだ記念切手5種を公開した。

 記念切手は、国内郵便と国際郵便向けがある。国内郵便用は当時の最高技術を結集させた最大の客船タイタニック号の勇壮な船首と船尾をモチーフに、隅にタイタニック号を所有していた英海運企業ホワイトスターライン(White Star Line)の社旗が描かれたもので、4種で1つの絵柄となっている。国際郵便用は、穏やかな大西洋上を航海中のタイタニック号を描いた1種。

 1912年、初航海で英サウサンプトン(Southampton)を出航したタイタニック号は米ニューヨークへ向かう途上の4月15日、カナダ・ニューファンドランド(Newfoundland)島沖の北大西洋上で氷山に衝突し沈没。「不沈船」とうたわれていたタイタニック号だったが、乗員乗客2224人中1514人が命を落とした。今年は、このタイタニック号の悲劇から100年になる。

■タイタニック号とカナダとのゆかり

 タイタニック号が沈没した時、現場には客船カルパチア(Carpathia)号が急行して生存者を救助し、ニューヨークに搬送している。

 カナダ最東端ハリファクス(Halifax)港からも船舶4隻が出港し、葬儀業者、牧師らを現場へ搬送したほか、遺体の防腐処理剤を運搬し、328遺体を回収。通りかかった蒸気船も、さらに5遺体を回収した。引き取り手のなかった150遺体は、最終的にハリファクスの墓地3か所に埋葬された。

 タイタニック号の残がいは1985年になって、水深3784メートルの海底で発見されている。

 ハリファックスを地元選挙区とするピーター・マッケイ(Peter MacKay)国防相は、「カナダ、中でもハリファックスとタイタニック号を結ぶエピソードには、長い時間を経た今日までも続く偉大な人と人のつながりがある。カナダにおけるタイタニック号の遺産は、現在も人々の心に強く鳴り響いている」と語っている。
(c)Relaxnews/AFPBB News


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

東京スカイツリーが完成、世界一高い自立式電波塔<国際ニュース : AFPBB News> [地理・歴史全般]



こんにちは、こういちです

2012年2月29日、
東京スカイツリー(Tokyo Sky Tree、高さ634m)
(東京都墨田区押上、業平橋駅・押上駅最寄)

完成


オープン予定年月日は
2012年5月22日

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

ベルリンの壁構築開始から50年、追悼式典<国際ニュース : AFPBB News> [地理・歴史全般]



こんにちは、こういちです

昨2011年8月13日は、
ベルリンの壁構築開始(1961年8月13日)
から50周年

最初は東(ソ連管理地区)と西(英・米・仏管理地区)の境界線に有刺鉄線が、
西を囲む市境に鉄条網が敷かれました

やがて上記境界線の有刺鉄線が、有名なコンクリートの壁に
作り変えられました
その壁は幾度と継ぎ足され、高さを増していきました

ベルリン市を東西に分断する壁が
(事実上)崩壊したのが1989年11月9日

その間28年間です。

【8月14日 AFP】「ベルリンの壁」の構築開始から50年を迎えた13日、独ベルリン(Berlin)で追悼式典が行われ、壁を越えて西側へ逃れようとして死亡した人びとを追悼して1分間の黙とうが捧げられた。

 ベルリンの壁は1961年8月13日の日曜日の未明に建設が始まった。夏の休日を楽しむ人びとの不意をつくことができるだろうと旧東ドイツ当局が考え、この日を選んだという。

 追悼式典にはクリスチャン・ウルフ(Christian Wulff)大統領と旧東ドイツで育ったアンゲラ・メルケル(Angela Merkel)首相、クラウス・ヴォーヴェライト(Klaus Wowereit)ベルリン市長が出席し、式典のもようは全国にテレビ中継された。式典後にはベルリンの壁があった場所に建つ教会で礼拝が行われた。

 ドイツ連邦議会議事堂(Reichstag)には半旗の国旗が掲揚され、正午には教会の鐘の音とともに、1961年から壁が崩壊した1989年までの28年間に壁を越えようとして死亡したことが確認されている136人を追悼してドイツ全土で1分間の黙とうを捧げるよう呼びかけられた。東側から壁を越えようとして死亡した人の総数は600~700人に上る。

 正午にはベルリンのバスや列車が3分間運行を停止し、地元ラジオ局は番組を中断した。

 ベルリンの壁は一部を残してほとんど撤去されており、残っているのは合計で3キロメートルほど。壁が残っている場所は歴史資料として保存・修復がなされている。壁の残る場所には13日、多くの花が捧げられた。

 ドイツの新聞やテレビは、ベルリンの壁構築開始から50年になるのを前に、壁を越えようとした人びとのインタビューや壁の歴史をめぐるドキュメンタリーを連日伝えていた。(c)AFP


[同義記事]
『ベルリンの壁建設から50年 犠牲になった市民を追悼 くすぶるマルクス主義への幻想』
(MSN産経ニュース)


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

東西統一20周年、ドイツ<国際ニュース : AFPBB News> [地理・歴史全般]



こんにちは、こういちです

2010年10月3日は、東西ドイツ統一20周年記念日

東西ドイツ統一(ドイツ再統一)は、
1990年10月3日
のことです。



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

『アンネの日記』全直筆原稿、元隠れ家に65年ぶり「帰宅」<国際ニュース : AFPBB News> [地理・歴史全般]



こんにちは、こういちです

2010年4月28日、『アンネの日記(Diary of Anne Frank)』の
全ての直筆原稿が、65年ぶりにフランク一家の元隠れ家
(すなわち「アンネ・フランクの隠れ家」、元隠れ家は
現在の記念館「アンネの家(Anne Frank House)」)
に「帰宅」した、との事。

『アンネの日記』はもう言うまでもなく、第二次世界大戦(WWII)中、
ユダヤ人少女のアンネ・フランク(Anne Frank)が、
ナチスドイツ(ナチ、Nazis)占領下のオランダ・アムステルダム(Amsterdam)で、
ナチスに捕らえられるまでの2年間の隠れ家生活を記した日記で、
後世に世界中で知られることになる『アンネの日記(Diary of Anne Frank)』
です。

アンネ・フランクの日記(現在の『アンネの日記』)の
直筆原稿(直筆原書)は、彼女の13歳の誕生日にプレゼントされた
チェック柄のノート(日記の1冊目となった)と、その他のノートや
日々の思いや考えを書き綴った紙束などで構成されます。

今年は、元隠れ家を記念館とした「アンネの家(Anne Frank House)」
開館から50年。
ナチの強制収容所(ドイツのベルゲン・ベルゼン(Bergen-Belsen)強制収容所)で
アンネが死亡してから65年の節目の年を記念し、
ベアトリクス女王(Queen Beatrix)が日記を常設展示する
新しい展示室を開設した、との事です。

アンネの日記 (文春文庫)


アンネの日記


アンネの日記―完全版


目でみる「アンネの日記」 (文春文庫―ビジュアル版)


[Amazonライブリンク-本「アンネの日記」]


[Amazonライブリンク-洋書「Diary of Anne Frank」]


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

ゾルゲ事件、資料公開へ 取調官の遺品数千点<MSN産経ニュース> [地理・歴史全般]



こんにちは、こういちです

太平洋戦争開戦直前の1941年(昭和16年)10月に、日本で発覚したスパイ事件
「ゾルゲ事件」(20世紀最大級のスパイ事件と云われる)に関する歴史的資料が、
沖縄国際大学(沖縄県宜野湾市)に収蔵、一般公開されることになりました。

「ゾルゲ事件」に関する資料は数千点に上り、スパイ網を組織した画家・宮城与徳
の出身地である沖縄県内への寄贈が決定、寄贈先として沖縄国際大が決定した、
との事です。

なお、記事の詳細については当該MSN産経ニュース記事、
「ゾルゲ事件」については、下記Wikipedia記事を参照します。


参考ページ:
「ゾルゲ事件」(Wikipedia)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BE%E3%83%AB%E3%82%B2%E4%BA%8B%E4%BB%B6

「リヒャルト・ゾルゲ」(Wikipedia)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%92%E3%83%A3%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%BB%E3%82%BE%E3%83%AB%E3%82%B2

「尾崎秀実」(Wikipedia)
(リヒャルト・ゾルゲの元でスパイ網を組織する)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%BE%E5%B4%8E%E7%A7%80%E5%AE%9F

「宮城与徳」(Wikipedia)
(同上)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%AE%E5%9F%8E%E4%B8%8E%E5%BE%B3

「マックス・クラウゼン」(Wikipedia)
(同上)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%82%BC%E3%83%B3

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(1) 
共通テーマ:学問

『アンネの日記』を守ったミープ・ヒースさん死去、100歳<国際ニュース : AFPBB News> [地理・歴史全般]



こんにちは、こういちです

第二次大戦(WWII)中、民間人のアンネ・フランク(Anne Frank)と
フランク一家らをナチ(Nazis)から守り、フランク一家らが
強制収容所に送られた後、アンネ・フランクが遺した日記
(後の『アンネの日記(Diary of Anne Frank)』)
を発見し、守り通した功労者が亡くなりました。

功労者のヒース女史の死去を悼み、心から冥福をお祈り致します。

アンネの日記 (文春文庫)


アンネの日記


アンネの日記―完全版


目でみる「アンネの日記」 (文春文庫―ビジュアル版)


[Amazonライブリンク-本「アンネの日記」]


[Amazonライブリンク-洋書「Diary of Anne Frank」]


【1月12日 AFP】(一部更新)ナチス(Nazis)ドイツから『アンネの日記(Diary of Anne Frank)』を守ったミープ・ヒース(Miep Gies)さんが11日、オランダ・ホールン(Hoorn)で死去した。100歳だった。ヒースさん自身のウェブサイト(www.miepgies.nl)で、明らかにされた。ヒースさんは最近になって、病を患っていたという。

 ヒースさんは、第二次世界大戦中のナチスドイツ占領下のアムステルダム(Amsterdam)で、ユダヤ人のアンネ・フランク(Anne Frank)一家の隠れ家生活を支えた最後の生存者だった。

 ヒースさんのウェブサイトによると、ヒースさんは1909年ウィーン(Vienna)生まれ。11歳のときに、オランダに移住した。

 1933年からアンネの父親オットー・フランク(Otto Frank)氏が経営するオペクタ(Opekta)商会に勤めていたヒースさんは、1942年からオペクタ商会内の隠れ家にいたフランク一家と別の家族に、自らの危険を冒して食料を届けた。だが1944年、隠れ家はナチスの秘密警察に発見され、一家は強制収容所に送られた。その後、ヒースさんはアンネが書いた日記を隠れ家で見つけた。

 ドイツのベルゲン・ベルゼン(Bergen-Belsen)強制収容所に送られたアンネは、そこで病死したが、父親のオットー氏は、アウシュビッツ・ビルケナウ(Auschwitz-Birkenau)強制収容所から生還を果たし、ヒースさんはオットーさんにアンネの日記を手渡した。

 危険をかえりみずにフランク一家を支えたことについて、ヒースさんはかつて、アンネ・フランク記念館「アンネの家(Anne Frank House)」を通じて、「一家を助けるために、できることをしただけだ」と述べている。(c)AFP


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

クフ王ピラミッド近くに労働者の墓、「奴隷が建設」の通説と矛盾 エジプト<国際ニュース : AFPBB News> [地理・歴史全般]



こんにちは、こういちです

クフ王(Cheops)のピラミッドの建設に従事した労働者の墓群を、
エジプト考古最高評議会(Egyptian Supreme Council of Antiquities)の
ザヒ・ハワス(ザヒ・ハワーズ、Zahi Hawass)事務局長主導による
考古学チームが発見したとの事。

当該AFPBB News記事を、本ブログに掲載します。

発見された墓群に関する事項ついては、下記の通りです。

(1)第4王朝(紀元前2694年~2513年)期のもの

(2)墓の位置はピラミッドを臨む近距離にあるが、
奴隷の墓ならばピラミッドに隣接した位置に
存在することはありえない
(ハワス事務局長による)

(3)上エジプト(Upper Egypt)やナイ川デルタ(Nile Delta)の
豪族が、免税の見返りとして、毎日子牛11匹、羊23匹と
ともに、労働者を派遣した証拠も発見された

(4)労働者の墓の存在は、ピラミッドは奴隷によって
建設されたとの定説に矛盾する
(ハワス事務局長によって指摘)

(5)以上の内容から、ピラミッドは奴隷によって造られた
とされる定説が覆る可能性がある

【1月11日 AFP】エジプトの考古学チームが、同国最大のクフ王(Cheops)のピラミッドの建設に従事した労働者の墓群を発掘したと、ファルーク・ホスニ(Faruk Hosni)文化相が10日、発表した。ピラミッドは奴隷によって造られたとされる定説が覆る可能性がある。

 見つかった墓群は第4王朝(紀元前2694年~2513年)期のもので、エジプト考古最高評議会(Egyptian Supreme Council of Antiquities)のザヒ・ハワス(Zahi Hawass)事務局長が主導する考古学チームが発見した。

 ハワス事務局長は、労働者の墓の存在は、ピラミッドは奴隷によって建設されたとの定説に矛盾すると指摘している。

 まず、墓の位置はピラミッドを臨む近距離にあるが、ハワス事務局長によれば、奴隷の墓ならばピラミッドに隣接した位置に存在することはありえない。さらに、上エジプト(Upper Egypt)やナイ川デルタ(Nile Delta)の豪族が、免税の見返りとして、毎日子牛11匹、羊23匹とともに、労働者を派遣した証拠も見つかったという。

 クフ王の墓の建設に従事した労働者の数について、ハワス事務局長は1万人未満ではないかと話した。(c)AFP


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

9.11からCOP15まで、21世紀の最初の10年を回顧<国際ニュース : AFPBB News> [地理・歴史全般]



こんにちは、こういちです

本日2009年12月31日は、2009年(平成21年)の大晦日。

大晦日に因み、新年(2010年)を迎えるに当たり、21世紀最初の10年の、
2001年~2009年に起こった事件、事故、戦争などを、回顧しようと
思います。

なお詳細については、当該AFPBB News記事中のリンク
【特集ページ】を参照することとします。

【12月30日 AFP】まもなく2010年を迎えるにあたり、21世紀の最初の10年に起こった出来事を回顧する。

■9.11米同時多発テロ

 国際テロ組織アルカイダ(Al-Qaeda)の指導者ウサマ・ビンラディン(Osama bin Laden)容疑者は2001年9月11日、アフガニスタンの洞穴から米国に大きな衝撃を与え、その後の「紛争の10年」の火ぶたを切って落とした。

 総勢19人のアルカイダメンバーは、4機の米国内線旅客機をハイジャックし、2機がニューヨーク(New York)の世界貿易センタービル(World Trade Center)に、1機がワシントンD.C.(Washington D.C.)の国防総省に突っ込んだ。残る1機は、乗客の抵抗によりペンシルベニア(Pennsylvania)州で墜落した。2973人とハイジャッカーたちが死亡、世界貿易センタービルは崩落した。この直後から米国の世界観は大きく変わった。

 ビンラディン容疑者が捕まることはなかったが、当時のジョージ・W・ブッシュ(George W. Bush)政権と恐怖にかられた米国民は、国内では保安体制を革命的に強化させ、海外では巨額の戦費を必要とする戦争へと突き進んでいった。

 9.11直後は全世界が米国に対する同情を示したが、グアンタナモ(Guantanamo)海軍基地のテロ容疑者収容施設やイラク・旧アブグレイブ(Abu Ghraib)刑務所でのイラク人収容者虐待事件、米軍のイラクやアフガニスタンでの行為により、米国のイメージは地に墜ちた。

■2つの戦争

 世界貿易センタービルのツインタワーが崩れ落ちてから数か月後、米国や欧州主要国は北部同盟などの勢力と協力し、当時のアフガニスタンで支配的だったイスラム原理主義勢力タリバン(Taliban)政権を崩壊させた。さらに、2003年3月19日、米国はサダム・フセイン(Saddam Hussein)イラク大統領(当時)殺害のため、イラク空爆を開始。その後24時間も経たないうちに、英国などの有志連合とともに地上進攻を始めた。

 イラク進攻は、欧米諸国の間に深い亀裂を生じさせることとなった。この進攻が正当化されるかどうかは依然として議論の分かれるところだが、戦死者は増え続けている。


■インド洋大津波

 2004年12月26日、インドネシア沖で発生した巨大地震により、インド洋(Indian Ocean)周辺で最大30メートルの大津波が発生し、約22万人が犠牲となった。数十億ドルの人道支援が被災地に送られたが、過去100年で最悪の自然災害とされる大津波でマングローブやサンゴ礁、森林、沿岸湿地、植生などに甚大な被害を受けた地域社会の傷はまだ癒えておらず、これを乗り越えるには1世代以上かかるとも言われている。


■四川大地震

 2008年5月12日、中国・四川(Sichuan)省をマグニチュード(M)7.9の大地震が襲った。中国地震局(China Earthquake Administration、CEA)の研究チームは、この地震を4000年に1度の大災害だったとしている。この地震による建物の崩壊や地滑り、洪水などで8万8000人が死亡し、数百万が家を失った。

 一方で、学校や病院、工場などの崩壊が目立ったことにより、数十万人が犠牲となった唐山(Tangshan)地震を機に定められた建築基準が厳守されているのかという疑問の声が高まった。


■地球温暖化

 国連(UN)の気候変動に関する政府間パネル(Intergovernmental Panel on Climate Change、IPCC)は、過去60年間の気温上昇の主な原因を、化石燃料の燃焼や森林伐採などの人間の活動によって排出される温室効果ガスの増加だと結論付けた。科学者らは、温暖化によって地球は洪水や干ばつ、暴風雨などの自然災害に直面していると警告している。また、南極や北極では氷床の融解も進んでいる。

 国際社会にはようやく地球温暖化の深刻さの認識が広がったが、今月デンマーク・コペンハーゲン(Copenhagen)で開催された国連気候変動枠組み条約(UN Framework Convention on Climate Change、UNFCCC)第15回締約国会議(COP15)では、先進国と新興国との溝は埋まらず、あいまいな合意しか成立しなかった。2010年12月にメキシコで開催される次回会合までに国際的な合意の成立が待たれている。


■金融危機

 米国が度重なる警鐘を無視し続け、国際金融を食い物にしてきた結果、「サブプライム」ローンに端を発する経済危機が発生。2008年9月15日には米経済の象徴ともいえる米証券大手リーマン・ブラザーズ(Lehman Brothers)が経営破たんするという結果になった。株価は急落し、国際金融市場も冷え込んだ。特に高リスクの米住宅ローン関連証券を抱えた金融機関は軒並み深い傷を負った。

 米国発の金融危機は、急速にグローバル化の進んだ金融・経済システムにより各国に飛び火し、世界的な景気後退を引き起こした。緊急の金融サミットが招集され、大規模な金融システム崩壊はなんとか免れた。主要国は大型の景気刺激策を相次いで実行に移したが、貧困や失業に苦しむ人は増え続けた。そうした中、金融機関幹部の巨額ボーナスに大きな批判が集まった。

 21世紀の最初の10年が終わりに近づくにつれ、先進国は緩やかな成長路線に戻りつつある中、ブラジルや中国などの新興国の成長は著しく、国際経済の新たな時代の到来を感じさせている。


■オバマ米大統領

 21世紀が始まった時、バラク・オバマ(Barack Obama)氏は、連邦上院議員を目指すイリノイ(Illinois)州上院議員に過ぎなかった。その後、2008年11月4日に大統領選で勝利し、米国史上初の黒人大統領になった。

 オバマ氏は2004年の民主党大会で広く世に知られるようになった。この大会でオバマ氏は、米国人の団結と長年にわたる政治的分断の打開を見事な弁舌で訴え、人びとを熱狂させた。

 アフガニスタン問題や経済問題、医療保険制度改革などの難問が山積し、支持率にも影響しているものの、オバマ氏とミシェル(Michelle Obama)夫人の人気は高く、「Yes We Can」のメッセージは依然として世界各国でこだましている。オバマ氏は2009年のノーベル平和賞も受賞した。


■前ローマ法王、ヨハネ・パウロ2世

 27年というバチカン史上2番目の在位期間を誇った前ローマ法王のヨハネ・パウロ2世(John Paul II)は2005年に死去した。ポーランド出身のヨハネ・パウロ2世は、さまざまなバチカンの慣習を破ってきた。16世紀以降初の非イタリア人法王であるとともに、欧州の共産主義の没落において重要な役割を担ったことでも知られる。マスメディアの多用や外遊の多さでも有名だった。避妊問題や中絶、離婚などの社会問題では一貫して保守的な姿勢を保ったものの、若者などの人気は高かった。法王として史上最も外遊を行ったが、最後の5年間はパーキンソン病によって体力の衰えが目立っていた。(c)AFP


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

『2009年を振り返る』セレクション<国際ニュース : AFPBB News> [地理・歴史全般]

こんにちは、こういちです

本日2009年12月31日は、2009年(平成21年)の大晦日。

大晦日に因み、AFPBB Newsのトピックス「2009年を振り返る」から、
関連記事をセレクトし、2009年を振り返ろうと思います。



- 大阪・道頓堀(Dotonbori)川に24年前に投げ込まれたケンタッキー・フライド・チキン(Kentucky Fried Chicken、KFC)の創業者カーネル・サンダース(Colonel Sanders)の人形が、阪神ファンの手によって発見された。カーネル人形が道頓堀川に投げ込まれたのは、プロ野球日本シリーズで阪神タイガース(Hanshin Tigers)が初優勝を飾った1985年。リーグ優勝に熱狂し酔ったファンらが、当時の強打者でこの年ホームラン王に輝いたランディ・バース(Randy Bass)選手に似ているとの理由でカーネル人形を川へ投げ込んだ。しかし、その熱狂的な夜にドロドロに濁った川底へ沈んでいったカーネル人形と、タイガースの成績は命運を共にした。救出されたカーネル人形はその後、おはらいも受けた。

(c)AFP


「世界一素晴らしい仕事」をオーストラリア・クイーンズランド(Queensland)州
政府が募集。
内容は、世界最大のサンゴ礁グレートバリアリーフ(Great Barrier Reef)にある
ハミルトン島(Hamilton Island)の管理人。

その他のこぼれ話、詳細記事については、当該AFPBB News記事を
ご閲覧ください。



「キング・オブ・ポップ(KING OF POP)」マイケル・ジャクソン(Michael Jackson)
急逝。

バラク・オバマ(Barack Obama)米大統領就任。

バラク・オバマ(Barack Obama)米大統領、2009年ノーベル平和賞受賞。

2016年夏季オリンピック(夏季五輪)の開催地がブラジル・リオデジャネイロ
(Rio de Janeiro)に決定。

2009年の皆既日食。

金大中(キム・デジュン、Kim Dae-Jung)元韓国大統領死去。

イタリア・ラクイラ(L'Aquila)にて主要国首脳会議(G8サミット)が開催。

ベルリンの壁(Berlin Wall)崩壊20周年。



2009年の墓碑銘

関連記事については、当該AFPBB News記事を参照することとします。

【12月29日 AFP】2009年に亡くなった主な著名人の人生を振り返る。

- ジェイド・グッディ(Jade Goody)

ロンドン(London)で歯科衛生士をしていたグッディは、2002年にリアリティー番組「ビッグブラザー(Big Brother)」に出演し一躍有名に。しかし同ショーのセレブ版「セレブリティ・ビッグ・ブラザー(Celebrity Big Brother)」で、共に出演していたインドのボリウッド女優、シルパ・シェティ(Shilpa Shetty)に対する人種差別発言が取り上げられ、英・インド政府の外交問題にまで発展しそうになった。その後、イメージを払しょくしようとインドでのリアリティー番組に出演中、子宮頸(けい)がんで余命宣告を受けたが、稼いだお金を息子たちのために遺そうと人生最期の日々を公開した。葬儀にはファンら数千人が集まり、別れを惜しんだ。3月22日死去、27歳。


- ミルビナ・ディーン(Millvina Dean)

ディーンさんは、1912年4月14日、豪華客船タイタニック(Titanic)号が大西洋に沈み1500人の死者を出したとき、生後わずか9週間の一番若い乗客だった。母親と兄も一緒に助かったが、父親は死亡した。一家は、米カンザス(Kansas)州でたばこ屋を開店し新しい生活を始めようと、英サウサンプトン(Southampton)から乗船していたが、かなうことはなかった。ディーンさんは70代のときにタイタニック号の生存者として一躍国際的に知られるようになった。ディーンさんは、タイタニック号の最後の生存者だった。5月31日死去。97歳。


- マイケル・ジャクソン(Michael Jackson)

素晴らしいポップ歌手、ダンサーでありながら奇妙な言動が多かった。幼少時に父親に虐待を受け精神的な傷に悩まされ続けたが、アルバム『スリラー(Thriller)』は全世界で7000万枚を売り上げ、世界でもっとも売れたアルバムとなり、ジャクソンさんは「キング・オブ・ポップ」になった。私生活では、奇行や整形などが注目を集めた。児童に対する性的虐待の罪で起訴され、2005年に無罪が言い渡されて以来、人前に出ることを避けた。復活コンサートに向けて準備中だったが、米ロサンゼルス(Los Angeles)の自宅で心不全とみられる症状を起こし倒れた。検視局は、麻酔剤プロポフォールの過剰投与による殺人だったと結論づけた。死してなおショーは続く。6月25日死去、50歳。


- 金大中(キム・デジュン、Kim Dae-Jung)

韓国の民主化運動を主導したことで知られ、暗殺未遂被害に遭い、一度は死刑宣告を受けながらも韓国大統領に就任した。大統領在任中(1998-2003年)の2000年、初の南北首脳会談を実現させ、同年にノーベル平和賞を受賞した。しかし、汚職疑惑や、首脳会談は北朝鮮への資金提供への見返りだったとの疑惑が浮上し、大統領を辞任した。8月18日死去、85歳。


- エドワード・ケネディ(Edward Kennedy)

暗殺されたジョン・F・ケネディ(John F. Kennedy)米大統領とロバート・F・ケネディ(Robert F. Kennedy)元司法長官の弟で、一時は兄たちの政治的後継者と目されたが、1969年、深夜のパーティーの後、乗っていた自動車が橋から転落、同乗していた若い女性が水死したことで大統領への道が絶たれた。しかし、長年にわたり民主党上院議員としてのキャリアを積み、上院厚生教育労働年金委員会(Senate Health Education, Labor and Pension Committee)の委員長を務めたほか、南アのアパルトヘイト(人種隔離)に対する抗議活動でも知られた。脳腫瘍(しゅよう)のためマサチューセッツ(Massachusetts)州の自宅で死亡。8月26日死去、77歳。


- マレク・エデルマン(MAREK EDELMAN)

第2次世界大戦中のナチス(Nazi)占領下で、1943年にユダヤ人が行った武装抵抗「ワルシャワ・ゲットー蜂起」の指導者の最後の生き残りだった。大半のユダヤ人がトレブリンカ(Treblinka)強制収容所で死に追いやられた後、ナチスが、わずかに6万人のユダヤ人が残っていたワルシャワ・ゲットーの解体に乗り出したことから、ユダヤ人グループがナチス対し勇敢に立ち向かったが、鎮圧された。あらゆる困難にもかかわらず、戦いは3週間続いた。10月2日死去、推定90歳。


- クロード・レヴィストロース(Claude Levi-Strauss)

人類文明に対する欧米の思想形成を助けたフランスの文化人類学者。哲学を学んだ後、1935年にブラジルへ渡り、サンパウロ大学(University of Sao Paolo)の教授に就任。アマゾンでの経験や研究をつづった『悲しき熱帯(Tristes Tropiques)』(1955)で一躍知られることとなった。人間の文化と人間関係の外郭を形成すると考えられる無意識かつ原始的な思考パターンを明らかにしようとする「構造主義(structuralism)」を提唱した。


- ホセイン・アリ・モンタゼリ(Hossein Ali Montazeri)

マフムード・アフマディネジャド(Mahmoud Ahmadinejad)イラン大統領を公然と批判したイランの改革派高位聖職者。1979年のイスラム革命を率いた最高指導者故ホメイニ(Ruhollah Khomeini)師の後継者候補と目されたこともある。6月の大統領選では、アフマディネジャド大統領が再選された選挙結果に抗議する改革派を強く支持。葬儀では警察と支持者が衝突した。12月19日死去、87歳。

(c)AFP


nice!(0)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問
前の10件 | - 地理・歴史全般 ブログトップ
アフィリエイトならリンクシェア

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。