SSブログ
アフィリエイトならリンクシェア
電子書籍全般 ブログトップ
前の10件 | -

電子書籍、拡充バトル 海外勢・キンドル投入 日本勢・「脱」専用端末<MSN産経ニュース> [電子書籍全般]



こんにちは、こういちです

過去のMSN産経ニュース記事で、日本での電子書籍ビジネス展開について
下記記述があります。
「電子書籍コンテンツを選ぶのはユーザー自身だ」

私は、日本での電子書籍端末は、
既に展開中のSONY「Reader」、iPhone/iPad、Kindle(日本語版)
の3頭になると考えられます。

私にとって電子書籍端末は、カラー液晶の携帯端末よりも、
ReaderやKindleで用いられている
電子ペーパーの方が目が疲れないです。


また、Kindleの日本展開において、3G対応Kindleシリーズに対応する
通信キャリア(携帯電話会社)がどこになる
のか、気になります。
ドコモか、ソフトバンクか、au(KDDI)か。



 米ネット通販大手アマゾン・ドット・コムによる電子書籍の専用端末「キンドル」の日本発売が迫る中、日本メーカーが対抗策を打ち出した。シャープ、ソニーが29日、それぞれスマートフォン(高機能携帯電話)やタブレット端末で電子書籍を閲覧できるサービスの拡充を発表。脱専用端末路線で迎え撃つ構えを鮮明にした。

 シャープは複数の書店で購入した電子書籍でも手軽に管理できる配信システム「ブック・イン・ザ・ボックス」をスマホ向けなどに提供すると発表した。

 新システムに対応した書店で購入した書籍なら、1つのアプリ(応用ソフト)でマンガや小説などをまとめて管理・閲覧できるようにしたのがミソ。7月4日から同社の電子書籍配信サービス「ガラパゴス・ストア」などで利用でき、年内には10の電子書籍ストアが導入する予定だ。


 日本メーカーはスマホやタブレット端末に押され苦戦が続いているのが実態。このためシャープは著作権管理技術や閲覧ソフトを提供する事業に軸足を移そうとしている。ソニーもコンテンツ販売での収益性向上を目指すなど、「ハードからソフトへ」の動きが急だ。

 一方、米アマゾンが近く日本で発売するキンドルは通信費がかからないことを売り物に、欧米などを中心に販売を拡大してきた実績がある。キンドル登場で国内で伸び悩んできた電子書籍が浸透を始める可能性もあり、電子書籍をめぐる攻防は激しくなってきた。

[以上、MSN産経ニュース]




米アマゾン、電子書籍リーダー「キンドル」を日本で「近日発売」<MSN産経ニュース> [電子書籍全般]



こんにちは、こういちです

本日2012年6月26日、マイナビニュースなどニュース記事を読んで。

とうとう来るんですね。
日本にKindleが上陸する日が

本日、Amazon=アマゾン(アマゾン・ジャパン)のホームを開いたら、
電子書籍端末Kindle(キンドル)発売の告知が掲載されていました。

Kindleコンテンツに参加する日本国内出版社、
一般書、漫画などは判明していませんが、
楽しみにしています。


[関連記事]
『Amazon、kindleの国内販売をまもなく開始』
(マイナビニュース)



アマゾン電子書籍、年内にも日本語版サービス開始か<国際ニュース : AFPBB News> [電子書籍全般]



こんにちは、こういちです


アマゾン・ドットコム(Amazon.com)が
2011年内にも、日本語版の電子書籍サービスを開始する。

アマゾンは日本の複数の大手出版社と交渉の最終段階にある。

同社製電子書籍端末「キンドル(Kindle)」の
日本での発売も検討している。



2011年10月20日、日本経済新聞(日経新聞、Nikkei)、
MSN産経ニュース(下記)などの各種メディアが報じました。


いずれにせよ、Amazon.comとアマゾン・ジャパン(Amazon.co.jp)の
正式発表を待ちましょう。


[関連記事]
『アマゾンが電子書籍配信で合意 日本の出版社との契約で』
(MSN産経ニュース)



 インターネット通販最大手の米アマゾン・ドット・コムが日本での電子書籍事業の開始に向け、複数の出版社と契約合意したことが20日、分かった。年内にも日本語の電子書籍購入サイトを開設し、自社の電子書籍端末「キンドル」も国内販売する見込みだ。米国で電子書籍普及を先導したアマゾンの参入は、日本市場にも大きな影響を与えそうだ。

 アマゾンは9月末に、中堅出版社のPHP研究所(京都市)と基本合意し、すでに1000冊分の電子書籍の提供を受けた。「大手を含む複数の出版社とも合意している」(業界関係者)といい、小学館や集英社、講談社と価格設定など詳細条件で詰めの交渉をしているもようだ。

 アマゾンは米国で、電子書籍推進に当たり、紙の本よりも大幅に安い価格を設定し普及の原動力とした。日本では現状、出版社に価格決定権があることから、アマゾンの参入は「価格破壊を起こしかねない」(出版社幹部)との警戒が強く、交渉が長期化していた。

 このため、アマゾンは価格や値下げについて出版社側と事前協議する制度を提案することで、「ほぼ合意した」(同)という。

 アマゾンは先月末、電子書籍の閲覧に加え、ネット利用も可能な新型タブレット端末「キンドル・ファイア」を発表。日本への投入は決定していないが、同社の参入は、伸び悩む国内電子書籍市場に大きなインパクトを与えそうだ。

[以上、MSN産経ニュース]



ソニー、電子書籍端末「リーダー」の新商品 PC介さず購入可能に<MSN産経ニュース> [電子書籍全般]

[前振り記事]
『Wi-Fi接続とマルチタッチに対応した6インチの新型「Sony Reader」登場』
(マイコミジャーナル/2011年9月1日)





[同義記事]
『ソニー、ネット接続対応で電子書籍を直接購入できる「Reader」新モデル』
(マイコミジャーナル)



『ソニー、電子書籍端末「Reader」を発表』
(国際ニュース : AFPBB News/2011年9月30日)


こんにちは、こういちです

2011年9月29日、ソニー(Sony)は、
ネットワーク接続に対応した
(パソコンを媒介しなくても電子書籍が購入できる)
電子書籍端末「Reader(リーダー)(TM)」シリーズ
新モデルを発表しました。

ソニー「Reader(リーダー)(TM)」新モデル
概要


1.新モデル

「PRS-T1」(Wi-Fi)
「PRS-G1」(Wi-Fi+3G)


2.販売価格

両機種共にオープン価格
(推定市場価格は、
「PRS-T1」:20,000円前後
「PRS-G1」:26,000円前後)


3.発売開始日

「PRS-T1」:2011年10月20日
「PRS-G1」:2011年11月25日


4.PRS-G1の通信キャリア

KDDI(au)


5.本体仕様

(1)サイズ/重量
PRS-T1:約W110×D9.6×H173.3mm/約168g
PRS-G1:約W110×D10.1×H173.3mm/約185g

(2)ディスプレイ
2機種とも6型・600×800dot電子ペーパー
(タッチパネル操作対応)

(3)内蔵メモリ
約2GB(ユーザーが使用可能な領域は約1.4GB)

(4)外部ストレージ
microSDカードスロット搭載

(5)バッテリー
内蔵式リチウムイオン充電池

(6)使用可能時間
ワイヤレスオン時/1日30~60分使用で最長3週間

(7)USB経由での充電時間
PRS-T1:約2.5時間
PRS-G1:約3.5時間


6.サポートするファイルフォーマット

(1)電子書籍データ
専用フォーマット(.mnh)、XMDF、.book、EPUB、PDF、テキストデータ

(2)音楽データ
MP3、AAC

(3)写真データ
JPEG、GIF、PNG、BMP


7.関連ページ

「電子書籍リーダー“Reader”(リーダー)| ソニー」
(Reader(TM)公式ページ)
http://www.sony.jp/reader/





さて私は、ソニー(SONY)の「Reader(TM)」の6型(PRS-650)
を使用しています。

ニコンのデジカメ「COOLPIX P300」で撮影した「Reader(TM)」の
画像を掲載します。
(ブログ記事
『電子書籍端末保有率は12%、半年で倍増 米成人[国際ニュース : AFPBB News]』
http://k-yamak.blog.so-net.ne.jp/2011-06-28-1
に掲載した画像を再掲載)

ブログに掲載するため、P300の画像サイズを2048×1536pix(3Mpix)
に設定しました。

[画像1]
ブックカバーを見開いた状態です。
Reader1.jpg

[画像2]
ブックカバーを折り返した状態です。
本体の画面はスリープ状態画面です。
Reader2.jpg

[画像3]
スリープ状態を解除した本文画面です。
Reader3.jpg

[画像4]
ブックカバーを閉じた状態です。
Reader4.jpg

シャープ、「ガラパゴス」端末の直販終了 iPadに勝てず<国際ニュース : AFPBB News> [電子書籍全般]



[同義記事]
『「ガラパゴス」進化せず シャープ、9月末で販売終了 「iPad」に対抗できず』
(MSN産経ニュース)


[同義記事]
『シャープ、「GALAPAGOS」5.5型と10.8型の販売を終了』
(マイコミジャーナル)



こんにちは、こういちです

2011年9月15日、シャープ(Sharp)は、電子書籍端末兼タブレット情報端末
(タブレットデバイス、タブレット型情報端末)
「ガラパゴス(GALAPAGOS)」5.5型と10.8型の
2機種の生産を打ち切り、
今月末(2011年9月30日正午)で販売を終了
すると発表。


なお、シャープと「TSUTAYA(ツタヤ)」を展開する
カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)による、
電子ブックストアサービス(電子書籍など配信サービス)
「TSUTAYA GALAPAGOS(ツタヤ ガラパゴス)」は継続
イー・アクセス(eAccess)向けに製品化されている
「GALAPAGOS A01SH」(7型)の販売は継続する
との事。


[関連記事]
『「ガラパゴス」販売終了 成長戦略見直し迫られるシャープ』
(MSN産経ニュース)
クリックして読んでください


『直接販売は終了しても 「ガラパゴス」の販路と機種拡大 シャープ』
(MSN産経ニュース/2011年9月16日)


初の「Google eBooks」連動電子書籍リーダー発売へ<国際ニュース : AFPBB News> [電子書籍全般]



こんにちは、こういちです

2011年7月11日(現地年月日)、グーグル(Google)は、電子書籍販売サービス
「Google eBooks」と連動する初の電子書籍リーダー(電子書籍端末)
米国で発売されると発表しました。

発売開始日は2011年7月17日(米国現地年月日)


発売される電子書籍端末は韓国iriver製「Story HD」

「Story HD」の主な構成部品、価格、流通方式は以下の通りです。

1.構成部品
(1)キーボード
検索ワードを打ち込むために利用する

(2)「e-ink」スクリーン(すなわち「電子ペーパー」)
印刷版と同等の鮮明な文字を表示するのが特徴

2.価格
140ドル(約1万1,000円)

3.流通方式
米国小売チェーンTargetを通じて販売される

楽天、8月上旬に電子書籍配信サービス パナ製タブレットで<MSN産経ニュース> [電子書籍全般]



こんにちは、こういちです

2011年7月7日、楽天は、2011年8月上旬に電子書籍配信サービスを
開始すると発表しました。

現在開発中のパナソニック製のタブレット端末
(タブレットデバイス、タブレット情報端末、タブレット型情報端末、
価格未定)で閲覧可能、との事。

コンテンツはソニーや凸版印刷など4社が昨年共同設立した
電子書籍配信会社「ブックリスタ」が提供します。

人気書籍の先行配信や、発売前の雑誌や書籍を一部見られる
「チラよみ」など独自のサービスで差別化を図ります。

楽天市場での買い物と同様に楽天IDで購入でき、
ポイントもためられる、との事です。


[関連記事]
『ソニー、パナ、紀伊国屋、楽天…電子書籍端末・サービスを相互接続』
(2011年6月13日MSN産経ニュース)


電子書籍端末保有率は12%、半年で倍増 米成人<国際ニュース : AFPBB News> [電子書籍全般]



こんにちは、こういちです

米国で、アマゾン・ドットコム(Amazon.com)の電子書籍端末キンドル(Kindle)
など電子書籍端末の保有率が過去6ヶ月間で倍増していることが、
米非営利調査機関ピュー・リサーチ・センター(Pew Research Center)が
2011年6月27日に発表した調査結果で明らかになりました

この調査はピュー・リサーチが
「インターネットと米国人の生活プロジェクト
(Internet & American Life Project)」
の一環として2011年4月26日~5月22日にかけて
18歳以上の米国人2277人を対象に実施したもので、
誤差範囲は±2%

同調査によると、2010年11月には6%だった電子書籍端末の保有率は、
半年後の2011年5月には12%と倍増した
との事。


これに対し、アップル(Apple)のiPadなど
タッチスクリーン型のタブレット端末の同期間の保有率の伸びは
5%から8%で、
電子書籍端末と比べて伸び率は緩やか

また、現在では大卒者の22%が電子書籍端末を保有しているほか、
電子書籍端末とタブレット端末の両方を保有している成人も3%
との事です。


さて私は、ソニー(SONY)の「Reader(TM)」の6V型(PRS-650)
を使用しています。

ニコンのデジカメ「COOLPIX P300」で撮影した「Reader(TM)」の
画像を掲載します。

ブログに掲載するため、P300の画像サイズを2048×1536pix(3Mpix)
に設定しました。

[画像1]
ブックカバーを見開いた状態です。
Reader1.jpg

[画像2]
ブックカバーを折り返した状態です。
本体の画面はスリープ状態画面です。
Reader2.jpg

[画像3]
スリープ状態を解除した本文画面です。
Reader3.jpg

[画像4]
ブックカバーを閉じた状態です。
Reader4.jpg

米アマゾン、電子書籍が紙本の販売数を上回る<国際ニュース : AFPBB News> [電子書籍全般]



こんにちは、こういちです

2011年5月19日(現地年月日)、米国アマゾン・ドットコム(Amazon.com)は、
電子書籍の販売数が紙の書籍を上回ったと発表しました。

Amazonによると、2011年4月1日以降の売り上げの割合は、以下の通りです。

ハードカバー、ペーパーバックを合わせた紙の書籍→100冊
電子書籍リーダー(電子書籍端末)「キンドル(Kindle)」向け電子書籍→105冊


またAmazonによると、2011年初めから現在(2011年5月19日)までで、
電子書籍の販売数は
前年(2010年)同期の3倍に上る
といいます。


[関連記事]
『米Amazon、電子書籍の売り上げが紙媒体超える - 「こんなに早く叶うとは」』
(マイコミジャーナル)




[おまけ]
私は現在、「SONY Reader」6型(PRS-650)を使用しています。
この写真は、ブックカバーを開いた状態です。
デバイスカラーはブラックです。
(Nikon「COOLPIX P300」で撮影した後、縦横サイズを1/2倍に加工)
SONY_Reader_6_Cover_Open.jpg

次の写真は、ブックカバーを閉じた状態です。
ブックカバーのカラーは赤です。
(Nikon「COOLPIX P300」で撮影した後、縦横サイズを1/2倍に加工)
SONY_Reader_6_Cover_Close.jpg

ドコモと大日本印刷、電子書籍サービスを12日に開始<MSN産経ニュース> [電子書籍全般]








こんにちは、こういちです

NTTドコモ・大日本印刷が始動します

2011年1月11日、NTTドコモ・大日本印刷は、両社の共同出資の電子書店
「トゥ・ディファクト(2Dfacto)」の電子書籍販売サービス
開設年月日を発表しました。

開設年月日は2011年1月12日

NTTドコモ、大日本印刷(DNP)、CHIグループ
電子書籍配信等共同事業会社
「トゥ・ディファクト(2Dfacto)」
電子書籍販売サービス開設概要
(2011年1月11日NTTドコモ、大日本印刷、CHIグループ発表、
2011年1月11日MSN産経ニュース、マイコミジャーナル報道)


1.電子書籍販売サービス開設年月日

2011年1月12日


2.資本金・出資比率

(1)資本金
9億8,000万円

(2)出資比率
大日本印刷(DNP)60%、NTTドコモ40%


3.設立年月日

2010年12月21日


4.「トゥ・ディファクト(2Dfacto)」設立趣意

(1)2010年8月にDNPとNTTドコモが締結した
電子出版ビジネスにおける業務提携に向けての基本合意を具体化

(2)スマートフォンやタブレット型端末(タブレット情報端末)など
多様化する端末で、いつでもどこでも利用できる電子出版市場の発展

(3)紙の書籍と電子出版コンテンツのハイブリッド型サービスの普及を
促進していく


4.「トゥ・ディファクト(2Dfacto)」の主な事業

(1)インターネットを使用した紙と電子の書籍販売を行う
ハイブリッド型総合書店の運営

(2)NTTドコモのスマートフォンやタブレット端末(タブレット情報端末)、
ブックリーダー(電子書籍端末)などに対応した
オープンなハイブリッド出版配信プラットホームの構築と運営

(3)電子書籍や紙の書籍を販売するオンライン書店や、
リアル書店を連動させたマーケティング、プロモーションなどの
サービス提供


4.事業展開ロードマップ

(1)2011年1月12日から

○DNPのハイブリッド書店「honto(ホント)」(同日付で2Dfactoに移管)
をベースとして
NTTドコモのスマートフォン、タブレット型端末(タブレット情報端末)、
ブックリーダー(電子書籍端末)に対して電子書籍の販売を開始する
[
対応端末は、
「GALAXY S(ギャラクシーS)」、「GALAXY Tab(ギャラクシータブ)」
(以上、サムスン電子製)、
「XPERIA」(ソニーエリクソン製)、
「LYNX 3D」(シャープ製)、
「レグザフォン」(東芝・富士通製)
など7端末
]

○品ぞろえは文芸書やコミックなど約2万点でスタート
○電子書籍の価格は、数十円から2,000円程度を想定

(2)2011年1月21日

NTTドコモ、電子書籍端末「ブックリーダーSH-07C」
を新たに発売
(SH-07Cは「TSUTAYA GALAPAGOS」にも対応)

(3)2011年春

(大手出版社をはじめとする)
(約200社から)約10万点
コンテンツの拡充を予定し、多様な電子書籍フォーマットのコンテンツに
対応した電子書籍を販売することを目指す

(4)2011年中

○電子書籍の販売サイトと、CHIのオンライン書店「ビーケーワン(bk1)」と
システム統合等の方法を検討することにより、
一つのサイトで電子と紙の書籍購入を可能とするサービスの実現を目指す

○DNPグループのリアル書店(CHIの丸善、ジュンク堂・文教堂)とも連携をはかり、
「電子書籍の販売」、「オンライン書店」、「リアル書店」を連携させた
サービスの提供を目指す

(5)今後の展開

新刊書、新聞、雑誌、動画を盛り込んだリッチコンテンツなどの
提供も行なっていく






前の10件 | - 電子書籍全般 ブログトップ
アフィリエイトならリンクシェア

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。